江戸を読む・別巻 最後の浮世絵師
伊藤晴雨


1点のみ、鈴ヶ森での幡随院長兵衛と平井権八の出会いの場の
男色絵がありました。
shinobu様ご推薦。
『HOMO ART』 ジル・レネー監修(タッシェン/※洋書)
|

テキストは英・仏・独語の3か国後による。
ずばりのタイトルどおり、紀元前に作られた男性器の形を模した彫刻や壷、壁画、
日本や中国の春画、カラヴァッジオからダ・ヴィンチやミケランジェロの「ダビデ」像、
オスカー・ワイルドと愛人ボジーのポートレート、ピエール&ジルやメイプルソープの写真作品など、
古今東西のゲイ・アート(もしくはゲイに関連されると思われる表現物)を掲載した一冊。
若衆好み 2003
 
倒錯する性の魅力を持つ少年たち
若衆その後 など若衆についての記事と
『色物馬鹿本草』からの男色絵など
|
浮世絵春画と男色/早川聞多

河出書房親社
稚児、小姓、そして江戸の男色と現在のホモセクシュアルのちがいを分析解読という野心的な一冊らしいです。
数点カラーで美しい作品がありましたが…
|
医者見立て好色絵巻 /田野辺富蔵
河出書房新社
稚児草紙について6Pモノクロで絵巻の模写の写真もあり
蘭丸の名もちらりと登場、後は滑稽ものなど男女がメイン
|
BERNARD FAUCON jours d`image/BERNARD FAUCONtreville book
一冊まるごと少年だらけ
廃虚や洞窟など、子供だけの異世界風写真集
|
閨の雛形 定本浮世絵春画名品終生11奧村政信/リチャード・レイン

河出書房新社
男色テーマの浮世草紙の挿絵など衆道ものが数点、あとは男女メイン。
筆者は江戸川乱歩主催のパーティーでゲイの世界に接するなど、
男色美術を理解しようとしたそうです。
|
gayman's Kama Sutra /terry Sanderson

世界の同性愛芸術の解説を交え、イラストで様々な体位、愛の技が紹介されています、シルバーセックスも!
|
A Hidden Love / Dominique Fernandez

古代ギリシア〜近代、中国や日本も網羅した少年愛芸術の全て
THE BOY/GERMAINE GREER

カバ−グラビアはあのビョルン・アンドレセン
少年美を写した写真、絵画集。ホーケーチ○コがいっぱいです。
PR