[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
江戸を読む・別巻 最後の浮世絵師
伊藤晴雨
1点のみ、鈴ヶ森での幡随院長兵衛と平井権八の出会いの場の
男色絵がありました。
『HOMO ART』 |
テキストは英・仏・独語の3か国後による。
|
河出書房親社 稚児、小姓、そして江戸の男色と現在のホモセクシュアルのちがいを分析解読という野心的な一冊らしいです。 |
河出書房新社 稚児草紙について6Pモノクロで絵巻の模写の写真もあり |
一冊まるごと少年だらけ |
河出書房新社 男色テーマの浮世草紙の挿絵など衆道ものが数点、あとは男女メイン。 |
|
≪ 衆道歌舞伎 能 狂言 落語 | | HOME | | shinobu様ご推薦 ≫ |