忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同性愛関係の本 海外

男色英雄図鑑 2017

西鶴先生むっちゃイケメンだった笑
巻末のBL小説ブックガイド、もっと
ページがあったらいいなー
アンデルセンを探していたけど
載ってなかった…
日本武尊が熊襲の弟の尻に剣を刺したことを
男色解釈しているのはとても好感

朝鮮雑記 2016

男色の項
「八道(朝鮮全土)、いきおいよく、いたるところ、男色が流行しない場所はない。
京城(ソウル)にいたっては、良家の子供たちといっても、美しい服をつけて
市街を横行し、公然と、その尻を売る。しかし、あっけらかんとして恥じる様子もない。
韓語ではこれを「ビョーク、チャンサ」と称する。つまり、男色商という意味である。
特に股肉を指して、「ビョーク、サル」と呼ぶのは、あまりにもひどすぎるというべきだろう。
「サル」とは、すなわち肉の意味である。

男色についての内容これだけでした!



ホモセクシャルの世界史 
2015  

カリブの海賊、海賊の9割男性同士の性愛関係を持ち、
複数の恋人に対しアヌス用貞操帯を用いていた 船長と上級船員は大きな体躯の奴隷を犯す特権があった 水夫達はハンモックに二人づつ裸で寝るので愛情が自然に芽生え、
婚姻に似た交わりを続けた等
『宝島』がもっと正確に書かれていたらなら、ジム・ホーキンズ少年と一本足の海賊とは恋人同士として表現されていたことであろう、だそうな。
『王の男(韓国)』に出てたような旅芸人について、巡業団はタチとウケ役に分かれて構成され、若い団員は座頭と男色関係を結んでおり、美少年は年長の役者と結婚していて、農漁村を回り歌舞音曲や人形劇を見せるが本業は春を鬻ぐことだった、など。内容濃すぎ!!




同性愛の社会史 
2013





同性愛の歴史 
2009





ホモセクシャルの世界史 
2008




同性愛と生存の美学/ミシェル フーコー





西洋古典学辞典/
松原 国師
  
目をつぶってランダムにページを開くと必ず男色についての記事があります

饗宴/プラトン

  
「少年に当って立派な愛者を持つこと、
また愛者ににとっては愛する少年を持つこと以上に大なる好事が在るとは主張し得ぬのである」
~本文より

パイドロス/プラトン

プラトニックラブについて


ギリシア人の性と幻想 2012

プラトニックラブについて
神聖部隊、ハルモディオスとアリストゲイトン
17歳以上の男子との行為は受願望?
 


LIVING THE SPIRIT
a gay american indian anthology

 
第三の性と呼ばれるベルダーシュについてなど




欲望と抑制のあいだで〜背徳の修道者たちの記録
  

秘境西域八年の潜行
 
女人禁制のラマ廟で14,5歳の小坊主から活仏まで、バンデ(陰門)と呼ばれる
男性を金銭、食事、着物といったものを代償に性の相手とする。
やはり色白で見目良い方が人気。


中国近世の性愛/呉存存
  
ほぼ男色
明清代、男色と女色に差異がなかった時代について
数多く書かれた男色物語
世界に男しか存在せず、美が審査される科挙により国王の后妃が選ばれ‥、
そんな理想の国が外来勢力に攻撃されついに滅亡の時、
王は愛する男と共に庶民になることを選ぶ感動ファンタジー
男が女装して愛する男の妾になり、主人の危機に死の危険を冒して
主人の息子を救い出し、そのまま身を隠して息子を育て上げ
かつての敵を討つ話、
二人の書生が愛し合い、何かいろいろあって愛に殉じ
死後魂魄となっても離れることはない、という話
などなど



中国同性愛博物館

同性愛と変態の章
皇帝の男色
契父 契児 契兄 契弟について
男風春画(カラー)数点

中国性愛文化

歴史上の男風
香火兄弟
契父 契兄弟など
強姦されたことのある男は科挙を受けられないと
清の法律に明記されているとか!



トランス・ジェンダーの文化 1989

北米ヘルダーシュについて
通過儀礼としての異性扮装
現代漫画における性的越境について
『七つの黄金郷』に触れてなくて不満‥



世紀末少年誌 1989

ルードヴィヒIIとワーグナー
など




朝鮮古代研究〈第1部〉新羅花郎の研究 (1943年) 



善徳女王の真実/キム・ヨンヒ
  

 



男同士の絆
  
「ホモフォビアとは、特定の弾圧を少数派に加えることによって、
多数派の行動を統制するメカニズムである」



モグラびと
  
地下トンネルで暮らす人々を取材
売りをして暮らす少年
男性カップルなど


ウィトゲンシュタインと同性愛 
 
学校で買わされて読んだけど内容忘れました

こっそり教える世界の非常識/斗鬼正一
 
異性装、性転換、ベルダーシュ、ヒジュラなど第三の性について


Same-Sex Unions in Premodern Europe 
1995

初期キリスト教は同性愛に寛容であった

Christianity, Social Tolerance, and Homosexuality: Gay People in Western Europe from the Beginning of the Christian Era to the Fourteenth Century
1981


初期キリスト教 教会における
ゲイ男性の祭司、神父についてなど



PR

Copyright © syudo : All rights reserved

「syudo」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]